▲
by silkroad4263
| 2011-06-04 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() ![]() 学生時代は一人部屋に泊まれるだけで満足したもんですが… もうこの種の旅社(華人経営の安旅館)はダメですね。 軟弱になったもんです。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-03 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() イポー駅は英国コロニアル様式の代表的建築物。 2、3階はホテルになっている。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-02 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() キンタ川のほとりに建つ観音廟。 ![]() 空にチラチラと見えるのは鳥です。 CMOSのほこりじゃありません。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-01 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() 普段ほとんどアップしないモノクロ+スクエア写真を。 ローライコードをそのままデジタル化したのが出ないかなぁ。 ![]() と、思ったけれど、やはりモノクロは自分の趣味じゃないですね。 雑草のごとき写真が、なんだか「アート」っぽくなってしまいますし。 安っちいトイカメラで薄っぺらい写真を撮って「アート」を気取るのと五十歩百歩です。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-27 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() マレーシアのコーヒー(kopi=コピ)は、タイ同様やはり練乳入り。 普段ブラックしか飲まない私ですが、ちょっとクセになる味です。 冷蔵庫が普及した今、練乳にこだわる必要はないわけですが… ![]() ヤワラートのおやじ喫茶「益生」を彷彿とさせる光景。 そういや亡き祖父もコーヒーにやたらと練乳をぶちこんで飲んでいました。 日本でもそれが一般的だったんでしょうか。 調べてみる価値はありそうです。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-26 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() イポー郊外の日本人墓地。 古びた墓石が道路を挟んで建つヒンドゥー寺院を見つめているかのようだ。 ![]() 近隣地区から移されたと思しき新しい墓石に加え、明治、大正期に没した二十代女性の墓が多く目に入る。 全てとは言い切れないものの、相当数の「からゆきさん」が眠っていることは想像に難くない。 また無縁塔に葬られ、名も残っていない者も多いことだろう。 ![]() 故国の土を踏むことなく、異郷で娼婦として生涯を終える悲しさ、悔しさ。 墓石に刻まれた名前や享年を指でなぞると、胸がつまる。 物見遊山で訪ねたことを墓前に詫びつつ、シャッターを切った。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-25 23:59
| Malaysia
|
Comments(4)
![]() 義塚とは華人の共同墓地のこと。 光緒年間に造成されたこの義塚は、霹靂(ペラ)州の広東会館により2003年に修復されている。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-24 23:59
| Malaysia
|
Comments(2)
![]() ![]() 三宝洞(SAM POH TONG)はイポー近郊の洞窟寺院のひとつ。 案内板によると1912年に"discover"されたとあるが、いまひとつ意味がわからない。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-23 23:59
| Malaysia
|
Comments(0)
![]() ヒゲが伸びて汚らしいので、ふらっと床屋さんへ。 エアコン有を売り文句にするあたり、歴史を感じます。 ![]() 「父が1940年に開業して、いまは兄とふたりでやってるんだ」とのこと。 奥の時計の上には父上の写真が。 それにしてもバプー(→100426記事)によく似てるなぁ… ![]() 客層は中華系、インド系、マレー系と様々。 薄暗いこの店も、いろんな人生を垣間見てきたんですね。 ちなみにヒゲ剃りが5リンギット(約150円)。 髪は伸びていなかったので、切りませんでした。 ![]() 年代物のラジオも「まだ使えるよ」とのこと。 オレンジのシャツ着たおっさんはオイラです。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-05-22 23:59
| Malaysia
|
Comments(6)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||