![]() 2008/1 ラオス南部、タケク Canon EOSKissDN EF24mmF2.8 ISO400 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「忘れられた記憶を訪ねて(仮)」に「ラオス南部のベトナム人」を追加しました。 URLはこちら。 2月19日記事でもお知らせした通り、このコンテンツのテーマは「旅人の足跡」です。 どうとでも解釈できそうなテーマですが、今回はラオス南部の街タケクに残るベトナム人墓地を取り上げました。 ちなみに上の写真もタケクで撮影したもの。 フランス植民地時代の建物が、街のそこかしこに残されています。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」 ▲
by silkroad4263
| 2008-02-29 23:59
| メインサイト更新日記
|
Comments(0)
![]() にほんブログ村 スナップ写真 >>My Website:travelogue ASIA スクンビット総合研究所メインサイト
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-28 00:50
| Bangkok
|
Comments(0)
なんだか世田谷案内の様相を呈してきました。
![]() 渋谷から経堂へ伸びる淡島通り沿いに生コンの工場が突如現れます。 こんなミスマッチも嫌いではありません。 ![]() 裏へ回るとこんな塩梅。 町歩きフリークには評判の芳しくない(=さほど面白くない)世田谷ですが、じっくり歩くと様々な発見があります。 尚、最寄り駅と呼べるものがないので、標題には住所を入れました。 【追伸】 先日購入したEOS40Dですが、今朝方突如スイッチが入らなくなってしまいました。 八方手を尽くしたのですが結局治らず、さきほどヨドバシカメラへ楢山節考気分で持ち込みました。 呆気なく代替品(勿論新品)と交換してくれましたが、なんだか妙な気分です。 ともあれヨドバシで買ったのは正解でした。 「バッタ屋」に近い店で、こんな簡単に交換してくれるとは思えませんから。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-27 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
折角なので、豪徳寺への道中に撮影したものも何点か。
![]() 下北沢には私好みの渋い建物が意外なほど残されています。 もっともその「レトロ感」を売り物にされると一気に興味が失せてしまうのですが。 ![]() 頭の弱い女性誌が好みそうな光景です。 そのまま茶沢通りを歩いて西へ向かうのも芸がないので、裏道をクネクネ進んでいくと・・・ ![]() やはりありました。 残念ながらオリジナルの旧バージョンではありませんが、大通りを歩いていたら絶対に見つけられなかった貴重な物件です。 尚、この近くには老舗のビリヤード「ニューグランド」がありました。 散々通ったにもかかわらず、写真を残さなかったことが悔やまれてなりません。 兎にも角にも「撮る」ことが大切なんですね。 結果は二の次です。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-26 23:52
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
昨日に引き続き、豪徳寺写真を。
![]() 20年近く寄ることのなかった豪徳寺ですが、夕暮れの通りを歩いて一気に好きになってしまいました。 暖簾が風に棚引く、正しい日本の商店街がここにあります。 ![]() 塾講師時代の教え子に、この学校の生徒が何人もいました。 みんな元気にしているだろうか・・・などと思いつつ、一枚だけシャッターを切りました。 ![]() 最後にちょっとカメラの話を。 EOS40DはISOを1/3段単位で設定できます。 KissDNでは400の先は800、1600でしたが、このカメラなら1000、1250などという中途半端な設定が可能なのです。 当初は長年親しんだ1段単位しか使わないつもりでしたが、今ではISO1000を多用しています。 1600ほどのノイズは出ず、800よりシャッター速度が稼げる、なかなか使い勝手の良い設定です。 今回の豪徳寺もこればっかりでした。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-25 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
毎度の下北沢・一龍に寄った後、豪徳寺まで歩いてみました。
特に目的はなく、バイトの女の子が豪徳寺在住と聞いて、なんとなく行ってみようと思った次第です。 ![]() 小田急線豪徳寺駅近くの「鶴の湯」。 建物自体や湯上がりのおばあちゃんもさることながら、夜空の色が見事です。 EOS40Dのピクチャースタイルを「風景」に設定すると、こんな色になるんですな。 なんだかくどいようにも見えますが、ベルビア風の発色と解釈しています。 ![]() 「鶴の湯」然り「丸長」然り、一切レタッチの類は行っていません。 いずれもJPEGラージの撮って出しです。 場合によってはピクチャースタイルの変更もすべきですが、街撮りスナップでさほど神経質になる必要はないでしょう。 そもそも微細な部分にこだわるならばRAWで撮ればよいだけの話です。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-24 23:29
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() アベイラブルライトで撮影する機会が多い私には、ISO1600時の画質が非常に重要なものとなります。 上の一枚は前回の西荻同様ISO1600ですが、ピクチャースタイルを「スタンダード」から「風景」に改めました。 コントラストが強めになるとのことですが、古い単焦点レンズを使う者にとっては、これくらいをデフォルトにしてもよいのかもしれません。 ピクセル等倍で見ると、イクラが宝石のように輝いています。 それにしても高感度でのテスト写真というと、結局この手の写真になってしまいますな。 女性の顔モロ出し写真は一応遠慮しております。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-23 23:59
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(2)
![]() 会社帰り、新たな相棒EOS40Dを持って西荻に出撃しました。 栄えある40D写真一枚目がこれとは・・・。 ![]() ISOは全て1600。JPEGラージで撮影後、トーンカーブをほんのちょっとだけいじってます。 まぁこんな写真ではKissDNとの違いは分からないと思いますが、ピクセル等倍で見ると全く別物です。 ![]() ともかくこの土日でちゃんとテスト撮影しようかな、と。 ピクチャースタイルの設定にも慣れないといけませんし。 40Dで気になる点といえば、モードダイヤルの微妙なグラつきです。 皆さんの40Dはいかがでしょうか。 ヨドバシ店頭の物も少しグラつきがありましたが。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-22 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(8)
![]() 週末まで仕事が入るわ体調崩すわで、ここのところ殆ど撮影出来ていません。 そんな中、短時間ですが京都在住の同志と思い出の地・梅ヶ丘を歩きました。 羽根木公園では恒例の「梅まつり」が開催されています。 ![]() といっても撮影をしたのは2月11日。 梅が咲き誇るはずもありませんが、みんな思い思いに楽しんでいますね。 世田谷がアジアに見えてきました。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-02-21 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() 2007/8 南インド、コーチン Canon EOSKissDN SIGMA 30mmF1.4HSM ISO400 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ようやく手に入れたEOS40Dとは全く関係ありませんが、新コンテンツ「忘れられた記憶を訪ねて(仮)」をアップしました。 URLはこちら。 このコンテンツでは、アジア各地に残る路地や史跡について「旅人の足跡」をテーマに紹介したいと思います。 第一回は「南インドのユダヤ人」。 アラビア海に面した港町コーチンで撮影したユダヤ人墓地やシナゴーグ(ユダヤ教会)を是非ご覧下さい。 なんだか「中華迷宮ヤワラート」や「タイ国イスラム案内」と大差ない気もしますが…。 ちなみに上の写真もコーチンで撮影したもの。 そういやインドではアホみたいに撮影したのに殆どアップしていないなぁ、と。 ![]() >>メインサイト「travelogue ASIA -愛しき人びと、忘れ得ぬ世界-」 ▲
by silkroad4263
| 2008-02-19 02:23
| メインサイト更新日記
|
Comments(2)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||