EF20mmF2.8USMを購入するつもりが、土壇場でケンコー製「スライドデジコピアDSLR」なるものを衝動買いしてしまいました。
![]() 平たく言うと「簡易型複写機」です。 過去にミノルタ製の安物フィルムスキャナーを使って、チマチマと海外旅行写真のデジタル化を試みたことがありました。 本ブログやメインサイトに掲載している2004年以前の写真は、すべてそいつでスキャンしたものです。 しかし機械内部に入りこんだホコリが取れない、フォトショもロクに使えない、時間がかかりすぎるので面倒くさい等の理由で放り出してしまった苦い思い出があります。 (欧州やトルコの写真が極端に少ないのはその為です。) その点、「スライドデジコピアDSLR」は設定も簡単。 しかもRAWで撮ってPC上でJPEG化出来るので、細かな調整も思いのままです。 普段殆ど使わないRAWが、こんなところで役に立つとは思いもしませんでした。 ![]() 2000/8 関門海峡 Konica Hexar Silver 35mmF2 Kodak EB-2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この写真は2000年の夏、神戸から中国・天津に向かう貨客船「燕京号」で撮ったもの。 アジア旅の第一歩を飾った思い出深い一枚です。 既にアップしたことのある写真ですが、今回真っ先に再デジタル化しました。 この空の色を忠実に再現するには、やはりRAWデータからホワイトバランスを設定しないと不可能です。 過去の思い出が、最新のデジ眼と古めかしい複写機で鮮やかに甦りました。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-06-29 23:56
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(4)
![]() 所用のついでに07年2月6日記事でも紹介した東京ジャーミイ(通称代々木モスク)に立ち寄りました。 国内屈指のジャーミイ内部は自由に見学出来ます。 拝観料などというシステムもありません。 GRD2でISOは400、毎度のごとく“ネックストラップテンション掛け”ですが、シャッター速度1/8S。 既に限界を超えています。 せめてISO800が実用可能なコンデジが出ると嬉しいんですが、そんな文句垂れるんならデジ眼持ち歩け、って言われれりゃそれまでの話。 カメラ野郎の葛藤はまだまだ続きます。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-28 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 不良外人の巣窟となってしまったかのように云われる六本木ですが、外人特有のノリの良さは嫌いじゃありません。 黒人白人アジア人。 一応人類皆兄弟であります。 ![]() 写真についても少しだけ。 GRD2がいくら高性能といっても所詮はコンデジ、ISO800でこの有様です。 もっとも、手持ち+1/5秒+アルコールなどというシチュエーションでは“何かしら写っている”だけでよしとするべきでしょう。 EOS40Dを持っていなかったことを少々悔やみつつ、毎度の如く“二点吊りストラップテンションがけ”でシャッターを切りました。 右側の方、本当は綺麗なんですが・・・。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-27 00:50
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(4)
![]() この手の店にも惹かれますが、相も変わらず自分の中でラーメンといえば下北沢・一龍。 最後に屋台でラーメン食ったのはいつの日だったか・・・。 GRD2に毎度の“二点吊りストラップテンションがけ”で手持ち撮影。 暖簾が風に棚引くのはよいのですが、提灯はブレないでほしいところであります。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-22 22:15
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 下北沢駅にて撮影。 苦手意識のあった28mmですが、大分慣れてきました。 むしろコンデジには35mmや38mmより、この位広めの画角の方が似合うように感じます。 ![]() とはいえ21mmは自分にとって広すぎます。 世間ではワイドコンバーションレンズの評判が上々ですが、しばらくはデフォルトを貫く予定です。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-21 21:54
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() なんともストレートな注意書き。 「悪質な客引き、迷惑行為が云々」といった回りくどい看板が増える昨今、非常にスッキリした印象を受けます。 ![]() 夜は夜で面白いんだろうなぁ、と思いつつ散策を続けます。 ![]() さすがにこの時間帯で「ポン引」や「街娼」はいませんでしたが、ホテルへ出勤する女性はひっきりなしに見かけました。 増えてます、と云いつつも、ポン引しかり街娼しかり、時代の流れと共に過去のものとなっていくのかもしれません。 余談ですが久しぶりにEF28mmF2.8を持ち出しました。 1年半前はメインレンズとしていましたが、今回はその画角の狭さに少々手こずりました。 とはいえ最近最もよく使う24mmF2.8との僅か4mmの違いを実感することで、単焦点レンズの楽しさも再認識出来た次第であります。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-06-19 23:01
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() 久しぶりに鶯谷で下車しました。 この界隈をうろつくときは、日暮里で下りてしまうことが多いのです。 ![]() さて、鶯谷といえば鬼才・笑福亭鶴光の「うぐいすだにミュージックホール」ですが、実在はしないとのこと。 同名のストリップ劇場が存在しないことを確認したうえで、レコードを発売したんだそうです。 まぁトラブル回避ってことなんでしょうけど、あの歌詞はリアルでした。 ![]() ちなみに作者の山本正之氏は「タイムボカン」シリーズのシンガーソングライターとしても知られています。 そんな山本氏と鶴光を思いつつ、鶯谷の街へ繰り出しました。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-06-18 22:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() スクエアフォーマットでは、あまり小難しいことは考えず、対角線上にドンと被写体を置くことが王道のようです。 縦位置の奥行きとも、横位置の広がりとも異なる、不思議な感覚です。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-17 23:00
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 下北の壬生寺こと金子ボクシングジム所属の清水智信選手が、来たる7月30日、WBC世界フライ級王者・内藤大助選手に決戦を挑みます。 そこでラーメン一龍常連客を中心に、勝手に応援団を結成しました。 いっしょに清水選手を応援したい、世界戦の興奮を生で味わいたい、ついでに管理人と味わいたい、という方は是非メールないしコメントで連絡を下さい。 ちなみに1F席10,500円となります。 世界最高峰の試合が見られるんですから安いもんです。 ついでに試合の後、どっか飲みにいきますので、私より若い方にはご馳走します。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-06-16 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 今更ながら6月10日記事のつづきを。 霜降銀座商店街から横道に入り駒込駅を目指すと、ほどなく豊島区となります。 ![]() 大体の方向だけ目星を付けて歩きます。 ![]() 渋いアパート前の小道を抜けると山手線の線路が見えてきます。 ![]() 呆気なく駒込駅前に出ました。 線路向こうには芥川製菓本社が見えます。 風月堂、森永に続いて同社が猪口令糖(チョコレート)の製造を開始したのは1914年。 第一次大戦勃発の年でした。 ![]() >>メインサイト:travelogue ASIA ▲
by silkroad4263
| 2008-06-15 20:48
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||