![]() 「おおい、写真撮ってくれるってよう!」 こんな台詞久しぶりに聞きました。 ありがとよう! ![]() にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-28 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() ※ニコン-キヤノンEOSアダプター使用(100419記事参照) 昨日(6/21)、新宿ヨドバシにて米国デルキン社製3インチ液晶シェードを購入した。 素材はチープなプラスチックだが、工作精度は悪くない。 カバーを持ち上げると左右の扉が「ガバチャッ!」と自動で開くが、この動きがオモチャにようで実に楽しい。 またカメラ側に接着する台座とシェード本体は分離可能な為、不要なとき本体を取り外しておくことも可能だ。 一方で気になった点も。 プラスチック製の液晶ガードが付属(台座と一体)しているが、国産のフィルムタイプの方が質はよい。 結局私は台座から液晶ガードを外し、液晶フィルムを貼ったままのカメラに装着した。 また撮影時、上カバーにより液晶を上方から覗けなくなる点も慣れが必要だろう。 構造上当然のことではあるが、目線よりカメラ位置を高めに構えることに思いの外違和感がある。 更にシェードを広げたままS95を首からぶら下げると、ガッチャンフッチャンと体にぶつかることになる。 華奢なヒンジ部分が壊れるのは時間の問題だろう。 ともかく炎天下でどの程度シェードが役に立つものか、しばし実験してみるつもりだ。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2011-06-22 07:00
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(0)
![]() ![]() これにて2011年4月のアジア旅写真は終了です。 いつの日かまた、ソンクラーンまっただ中のタイを訪れたいですね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-17 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() 老若男女、タイ人黒人アラブ人入り乱れての大騒ぎ。 巨大なスピーカーからは大音量でタイミュージックが流れます。 ![]() 夜になってもソンクラーン熱は下がりません。 酒をあおりつつ、皆さんクネクネ踊ってます。 全般的にちょっと減量の要アリですね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-16 23:59
| Bangkok
|
Comments(2)
![]() よほどバンコクが好きな方しか興味のない話とは思いますが… スワニーのカシ丼を食べたかったのですが、残念ながら休業中でした。 「フワニー」になってますし。 ![]() 並びにある伝説的ホテル「楽宮大旅社」もまだ看板は残っています。 070520記事の頃はなかった戸板が打ち付けられていました。 ネコ用出入り穴が微笑ましいですね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-15 23:59
| Bangkok
|
Comments(9)
![]() 7月22日ロータリー前で水をかけ合う人びと。 ジュライホテル(95年廃業)在りし日のソンクラーンを見物したかったなぁ。 ・・・・・・・・・・ ところで、友人知人から頻繁に受ける質問に、 「タイってオカマが多いの?」 というものがあります(オカマの定義を学術的に突き詰めるとややこしいので、ここでは世間一般でいうオカマを指す)。 オカマ(現地ではレディーボーイ、カトゥーイという)を見かける機会が日本と比して多いのは事実ですが、これを以て「オカマが多い」と断じることはできません。 タイの社会は、オカマが「いかにもオカマ」といった風体で職に就くことに対し、比較的寛容です。 その結果、旅人の目にはオカマが多いように映るだけなのではないでしょうか。 日本でもその点がもっと大らかになれば、町で「あ、オカマだ」と思う回数は大分増えると私は見ています。 但しタイの社会がいくら寛容といっても、上記が全ての職業に当てはまるわけではありません。 コンビニなどの一般商店や大衆食堂、中級以下のホテルといった庶民向けサービス業での話です。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-14 23:59
| Bangkok
|
Comments(6)
![]() 滞在中、一度は拝みにいく太子爺(たいしや)へ向かうと、案の定お祭り騒ぎの真っ最中。 「兄ちゃんも飲んでけ!」 ![]() 過去にも登場していますが、太子爺写真も一枚。 路地裏をさまよう旅は、まだまだ続きそうです。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-13 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() もはや取り上げるのが何回目かも分からない、ヤワラートの老舗おやじ喫茶「益生(イヤセー)」。 中途半端な距離の引っ越しはしていますが、今日もヤワラートで元気に営業中です。 ![]() 外飲み常連軍団の皆様。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-12 23:59
| Bangkok
|
Comments(6)
![]() 本日(6/11)、水道橋にて盟友と落ち合い、そのまま神保町「さぶちゃん」へ。 我が青春の味を堪能した次第であります。 ところで、以下は学生時代に交わしたおやじさんとのやりとり。 お:キミねぇ、たんぽぽって映画知ってるぅ?(おやじさんはこんな風に話す) 私:伊丹十三のですよね。もちろん観たことありますよ。 お:あの映画ね、ホントはうちで撮影しようって話だったの。 私:おお!すごい!たしかに雰囲気似てますよね! お:でも断っちゃったの。撮影の為に2週間だか店貸してくれ、とか言われて。 私:なんだかもったいない話ですねぇ。 お:いやいやぁ、お客さんに怒られちゃうよ。キミみたいにしょっちゅう来てくれる人だっているのにさ。 私:… おやじさん。いつまでもお元気で。 一日でも長く店を続けられるといいですね。 【追記】 私のラーメン・スタンダードは上記「さぶちゃん」と、当ブログにも度々登場する下北沢「一龍」です。うまいよ! にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-11 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(4)
![]() パダンブサールからミニバスで約2時間。 ハジャイよりエア・アジア機でバンコクへ。 彼方にうっすら月が見えていますね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-06-10 23:59
| Thailand
|
Comments(0)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||