1 ▲
by silkroad4263
| 2015-03-31 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(1)
▲
by silkroad4263
| 2015-03-30 23:59
| Japan
|
Comments(0)
![]() 花見(→150328記事)の後でふらりと撮影。こういうのが"pale moon"ってやつなのかな。 花びらがぼやけて見えるのはぶれているからではなく、絞り開放で撮ったからです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ It's not the pale moon that excites me That thrills and delights me Oh no, it's just the nearness of you by Ned Washington にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2015-03-29 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本日(3/28)、カメラ同志主催の花見会へお邪魔してきました。震災の年を除いて毎年開催されているこの集い。今回は同志の俳句仲間の楽しい面々も同席しました。 ![]() 飛鳥山公園の桜は場所によって開花具合に随分開きがありました。そこいらで満開、というわけではなかった所為か、昨年(→140405記事)より人の数は少なめです。 ![]() 3年前の冬、火災に見舞われたさくら新道(→120109記事)には灯りが僅かに残るのみ。否、1軒でも残っていることを喜ぶべきなのかもしれません。 ![]() 二次会は近くのサイゼリアへ。渋い飲み屋を好む我々ですが、この手の軟派な店も嫌いじゃありません。 皆さん、次は恒例の遠征撮影会でお会いしましょう。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2015-03-28 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 昨日、心斎橋の名店「アクリュ」のカシェ・バナーヌ・ハンドストラップが届きました。作りも素材も申し分なく、またチョコレート色に青のステッチも私の好みです。機能やこだわりは、アクリュ公式サイト(→こちら)や記事下の動画が非常に分かりやすいので是非ご覧ください。 むかしから、 「カメラは左手で持つもの。右手は添えるだけ」 と思っているので、右手でガッチリと掴むような道具にはさほど関心がありませんでした。またハンドストラップを使う際も、一眼レフの場合、右手側ではなく左手側に付けていました。 しかし今回カシェ・バナーヌを使ってみて、右手でガッシリと掴むのではなく、逆に「右手の力を抜いてもカメラが落ちない」ことにメリットを感じた次第です。 ![]() なお一枚目の写真ではEOS6Dに付けていますが、既にNEX-5Rに変更しました。またNEXのように小さなカメラに付けると、ホールド感は増すのですが、それ故にシャッターボタンを押す人差し指の角度に若干制約が生じてしまいます。このあたりは慣れるしかなさそうです。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2015-03-21 13:09
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(0)
▲
by silkroad4263
| 2015-03-15 23:59
| Japan
|
Comments(0)
1
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||