![]() 突如連絡が取れなくなったカメラおやじ仲間の行方を探していたところ、インスタグラム上にて、本年7月13日に亡くなっていたことを知った。彼は同サイトで数千人のフォロワーを抱える、猫写真の分野ではちょっとした有名人になっていたのだった。 ![]() その友人と親しかったと思しきお二人に、使い慣れないインスタグラムでメッセージを送ったところ、本当に誠意に溢れる返信をいただいた。この方々のご好意がなければ、私たちは永遠に友人の安否や墓所を掴むことすらできなかったろう。本当にありがたいことだ。しかもそのうちのお一人(女性)は、友人の最期を看取ったという。 猫を心から愛したその友人は、馴染みの野良猫にその生き様、風貌から「紋次郎」と名を付け、猫が死んだ後は自らその名を引き継いだ。猫の紋次郎は己の屍を友人に見せることはなかったというが、友人は別のカメラ仲間に看取られていたのだ。 ![]() 墓所を知って即日カメラおやじが集まった(9/25)。友人は西日本の生まれだったが、長年住み慣れた下町の境内に眠っている。これでもか、というほどの線香を焚き、手を合わせた。 ![]() 寺には犬がいる。友人は完全に猫派だったが、今ごろ「犬もかわいいもんだな」と、愛機ニコンでしっかり撮っているのかもしれない。いや「やっぱりオレは猫がいい」と、天国で本家・紋次郎たちにレンズを向けているのだろうか。 どちらにせよ、楽しい思い出を胸に旅立ったと信じている。合掌 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2016-09-25 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本日(9/22)、カメラおやじで巾着田へ曼殊沙華を撮りにいく予定が、急遽中止に。代わりと言っては何ですが、鶯谷「信濃路」「東エイ」で紳士の朝食会を催しました。 ![]() ま、特にコメントはありません。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2016-09-22 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() この美容院に通い始めて早十数年。こちらの女性は数少なくなった古参メンバーのひとり。 これにて2016年8月のタイ写真のアップ、完了です。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2016-09-13 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() まだ載せていない食べ物写真のうち、良くも悪くも心に残ったものをご紹介。 まずはお約束のベタゲンとランプータン。ホテルに帰ってこいつをグビグビ飲むのが習慣になっている。 ![]() 「バンコクで一番」との呼び声も高い「永和豆漿」の小籠包。所詮貧乏舌の感想ではあるが、至って普通の味。 ![]() 牛肉麺も食べてみたが、こちらも普通の味。台湾で食べた小籠包と牛肉麺が懐かしい(→150825記事)。 なお、団体客が多いせいか、呼ぼうが注文しようが店員の反応がないのにウンザリ。これは料理以前の問題だ。再訪はないだろう。 ![]() これまた有名店「ガイトゥーン・プラトゥーナム」のカオマンガイ。本当に素晴らしい。以前よく通った「OKカオマンガイ」よりも安く、そして旨い。今回は時間の都合上、とりドルさんの店(→140620記事)に行けなかったのが残念だ。 ![]() 「ガイトゥーン・プラトゥーナム」の脇でひっそり営業している屋台のバミー・ナーム。こういうのも好きだ。 ![]() トンロー駅近く「ホイトートサーウレー」のホイトート(堅焼)。オースワンに似ているけれど、こちらは揚げ物といってよさそうだ。旨い。 ![]() 上記「ホイトートサーウレー」の並びにある「イムちゃん食堂トンロー店」のカオパット・クン。むかし食べたことがあるような気がするので立ち寄ったが、米がベチャベチャしており、残念な結果だった。 ![]() そして旅行者にお馴染み「マンゴータンゴ」のカオニャオマムアン。私は「タイ式おはぎ」と呼んでいる。しみじみ旨いね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2016-09-12 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() 先般閉鎖された台北旅社(台北ホテル)を見にいった。屯している人の種類は従来どおり。(台北旅社をご存知でない方はこちらの作品をどうぞ) どうやら取り壊すのではなく、リニューアルするようだ。元の建物がぼろかっただけに、上から綺麗に塗り直すような工事で大丈夫なのか、とも思う。 ![]() ホテルといえば、チャイナタウンホテル(中国大酒店)裏手の角地は更地になっていた。以前の様子はこちら(→070531記事)。トロック・カオサン(常に宝クジ売りのおやじがいるところ)より西側の長屋は今のところ無事だが、そう長くはないのかもしれない。 ![]() 変わりゆく風景もあれば、変わらないものもある。それは当たり前のこと。 よそ者の自分が出来るのは、一枚でも多く、心に残った風景を写真に残しておくことだけだ。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2016-09-11 23:59
| Bangkok
|
Comments(3)
![]() 「ヤワラート・チャイナタウン・ヘリテージ・センター」には、1950年代のヤワラーを再現した模型が展示されています。かつての定宿New Empire Hotel(新帝國大酒店)(→140507記事)のグニャリと湾曲した建物は、当時から建っていたようです。 ![]() ヤワラーはバンコク中心部と比較すれば時の流れの緩やかな街ではありますが、地下鉄の延伸工事も進み、急速にその姿を変えつつあるようです。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2016-09-10 23:29
| Bangkok
|
Comments(2)
▲
by silkroad4263
| 2016-09-09 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() ムスリム墓地から壁越しに見えたモスクだが、どの路地を通ればたどり着くのか、よくわからない。結局親切な地元の青年がバイクで送ってくれた。首からキヤノンのパワーショットをぶら下げたその青年もムスリムであった。 ![]() モスクの名はマスジッド・パドゥンタム・イスラム(Masjid Padungtham Isram)。その場にいた女性によると、この界隈のムスリムはラタナコーシン朝の初期に定住した者の子孫であり、モスクもそれと同じく古いものとのこと。ただし、建て直されている。 また現在、バンコクにシーア派のモスクはこれを含め5箇所しかないという。たしかにあまり意識していなかったが、自分の知り得る限り、チャオプラヤ川東岸(ラタナコーシン側、バンコク中心部)でシーア派のモスクを見た記憶はない。 青いタイルで装飾された壁面は、大学生だった2001年に訪れたイスファハン「王のモスク」を彷彿とさせる。イスラムの勉強もしなくちゃなぁ、などと思いながらタマネギ型の屋根を見上げた。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2016-09-08 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
![]() イサラパップ通り面した壁の扉を開けると、ムスリム墓地が広がっていた。墓参りの人の姿は見えない。勝手に入ってよいのだろうか、とも思ったが、奥に管理事務所らしきものが見えたので、そちらへ向かった。 ![]() 事務所にいたインド出身という男性が対応してくれたので、この墓地はいつ頃造成されたものなのですか、と尋ねると「とにかくとても古いです」とのこと。トンブリー朝期に既に存在していたのかは不明だが、これだけの規模の墓地であれば、ここ数十年ということはないだろう。 壁の向こう側にモスクの屋根が見えるので、あなたはあのモスクの方なのですか?、と尋ねると「あれはシーア派のモスクなんです。私とは宗派が違います」とのことだった。 礼を述べてその場を辞し、壁越しに見えるシーア派モスクに向かった。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2016-09-07 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
▲
by silkroad4263
| 2016-09-06 23:59
| Bangkok
|
Comments(0)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||