![]() 老舗の風格漂う商店。いつ頃から営業しているのだろう。話を伺いたかったが、人の気配はなかった。 ![]() ![]() にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2017-02-27 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本日(2/26)、毎度のカメラおやじ(+カメラ女子&カメラ人妻)が中野に集合し、撮影散策及び新井薬師参詣と洒落込みました。まずはフジヤカメラを冷やかした後、駅近くのインドカレー屋で昼食。 ![]() 気持ちよく熱唱するお父さんはカメラ女子に「かわいいねぇ、映画スタァ?」と。 ![]() 早稲田通りを越え、新井薬師の参道を北上します。 ![]() このお地蔵さん、民家との融合具合がヤワラーの太子爺(→070723記事)を彷彿とさせます。 ![]() 五叉路というべきか、表現の難しい交差点につけば、新井薬師梅照院は目の前。私がイメージする昔日の門前町の猥雑さに、ケバブ屋がよく似合います。 ![]() 境内には「澁谷講」の石碑が。明治時代に建てられたものらしく、「大日本麦酒」の文字も読めます。 ![]() こちら「一心講」の石碑も明治時代の作。「講」というものは江戸時代におけるサークルのようなものですが、いつ頃まで存続したのか、調査する価値がありそうです。 ![]() 古いお地蔵さんを眺めていると、大変失礼ながら「長生きも辛かろうな」などと思ってしまいます。傷んだ石肌や苔はドラマそのもの。 ![]() 中野駅前からバスで幡ヶ谷へ。同志行きつけの「ミヤザキ商店」で宴会。とても美味しゅうございました。 ![]() 次回は花見かな。皆さん、おつかれさまでした。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2017-02-26 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
▲
by silkroad4263
| 2015-06-21 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本日(6/20)、キヤノンの新型レンズEF50mmF1.8STMを購入した。 旧製品であるEF50mmF1.8IIは発売開始後まもない92、3年頃購入し、その後故障を機に一度買い直しているが、ここ数年は全くといってよいほど使っていなかった。価格を思えば当然のことながら、つくりがあまりにも頼りないことが主な理由だ。新型は価格が上がったものの、それに見合った質の良さが随所にはっきり見てとれる。 ![]() 同じくSTM(ステッピングモータ)を採用したEF40mmF2.8STMと比べるとAF速度は若干速い。これがレンズ構成の違いによるものか、後発機種だからという理由によるものかは不明だ。しかしどちらにせよ最新のUSMとは比較にならないレベルなので、キヤノンならではのAF速度求める人には不向きなレンズであると感じた。 また、レンズが最も繰り出した状態(近接撮影時の状態)で電源を落とすと、そのままの位置で止まってしまう点も40mm同様だ。インナーフォーカスが難しいのであれば、かつてのミノルタ製レンズのように電源オフと同時に自動で無限遠の位置に戻る仕組みがあると嬉しかった。 ![]() 最短撮影距離が30cmと旧製品より10cm短くなったことで料理や花の写真は撮り易くなった筈だが、今のところさほどの恩恵は感じていない。動く小動物を撮るうえではAF速度のほうが遥かに重要だろう。 長々と文句のような内容を書いてしまったが、実売1万円台でフルサイズに対応した単焦点レンズが新発売されたことは本当に画期的なことだ。 しばらく使ってみて、自分の撮影に合ったレンズか否か判断したい。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2015-06-20 23:59
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(0)
![]() 11月23日、奥多摩サイクリング(→131123記事)の後、中野へ転進。ISO1000の手持ち撮影です。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2013-11-27 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() 本日(10/12)、毎度のカメラおやじが三々五々集まりクダを巻きました。カメラを肴に呑む酒は格別であります。道程は以下の通り。 新宿ヨドバシ本店カメラ総合館で先遣隊が集合 ~ 歌舞伎町「台湾美食」で小宴会の後、 路地徘徊 ~ 徒歩で大久保へ ~ 中央線で中野へ移動、フジヤカメラ探索 ~ 居酒屋「赤ひょうたん」で宴会(小生ここで帰宅) ~ 立ち飲みバー「泡」で〆 ![]() 通い慣れた路地でEOS5D2を構える同志。 ![]() 歌舞伎町で一眼レフをぶら下げて歩いても「中国人観光客が昼間から酒飲んで写真撮ってるな」くらいにしか思われない時代になってきたように思いますね。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-10-12 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(4)
![]() 黄砂舞う本日(3/10)、まったく使っていないAiNikkor50mmF1.4Sを中野・フジヤカメラに査定に出したところ、結果は「3,000円」。一瞬我が耳を疑いましたが、後玉にカビが生えている、とのこと。防湿庫に入れていても定期的に外気に触れさせないとダメなんですね。 ![]() もともと機材を集めて楽しむ趣味はありませんが、死蔵させることの意味の無さを改めて痛感しました。最低限のカメラ、そしてレンズを傍らに置いて、シンプルなカメラライフを楽しむのが一番です。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2013-03-10 23:11
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() あけましておめでとうございます。 昨年に引き続き、今年も正月を日本で迎えました。 時間とお金さえあれば旅に出るという生活に終止符を打ち、どうやら私も普通の大人になりつつあるようです。 旅に出る機会が減っても、旅心は忘れまい。そう念じつつ、一歩ずつ前へ進んでいこうと思います。 写真は本日(1/3)撮影した一枚。110814記事でも紹介した囲桃園(かこいももぞの)跨線橋からの眺めです。 乗り慣れた中央線が、風のように通りすぎていきました。 本年も当研究所をよろしくお願いします。 平成25年正月三日 スクンビット総研 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-01-03 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 高円寺~中野間にて本日(8/14)撮影。 「かこいももぞの」と読みます。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2011-08-14 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() APS-Cに於ける標準レンズとして、EF28mmF1.8USMを購入しました。 中学生時代に購入したEF28mmF2.8がまだまだ現役なわけですが、滑らかなUSMの誘惑にイカされた格好です。 24mm、28mm、30mm、35mm、50mm・・・と、よくもまぁチマチマと単焦点ばかり揃えたもんだ、と感心することしきり。 更にWebにアップしていないだけで、銀塩時代に愛用したニコンだのミノルタだのの単焦点も手元に残っているのですから、いいかげん己の単玉偏愛癖が恐ろしくなります。 特に今回、SIGMA30mmF1.4HSMがあるんだから、EF28mmF1.8USMはいらねぇだろ・・・と天の声も聞こえたのですが、同じ“超音波モーター”搭載機でも動きは全く別物。 そもそもシグマ30mmについてはピント精度に問題があり、ここのところ殆ど使っていなかったのですが、改めてキヤノンとの技術差を感じてしまいました。 更に28mmという焦点距離、銀塩換算だと約45mmに相当するわけですが、これがまた絶妙。 50mmが標準レンズといえど望遠に近い感覚になるのに対し、45mmは本当の意味で標準と呼べる気がするのです。 ヤシコン華やかなりし頃、敢えてプラナー50mmF1.4よりテッサー45mmF2.8を好む人が少なくなかったのも頷けます。 (ダラダラと能書き並べてみましたが、結局本日最も驚いたのは携帯電話カメラの描写力。 上の一枚、DPPで3:2にトリミングして、トーンカーブを若干いじってますが、もはやオマケ機能のレベルではありません。 これからデジカメはどこに向かうんでしょうか。) ![]() >>My Website:travelogue ASIA
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2008-09-09 23:59
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(0)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||