![]() 本日(12/8)撮影。尚、さぶちゃん近くの天丼「いもや」は既に移転し、店名も変わってしまいました。 ![]() ちなみに今回の主目的はこちら。北沢書店1F(児童書専門店「ブックハウス神保町」)にて。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-12-08 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(4)
![]() 本日(11/29)撮影。ISOは400。7.5mm(換算35mm)、絞りF2.5でシャッタースピード1/15秒。 RAW撮影の後、DPPで明るめに調整してある。 コンデジ手持ち撮影の限界を感じた次第。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-11-29 23:59
| Japan
|
Comments(0)
![]() 本日(11/3)、太陽食堂東高円寺店にて撮影。 銀塩換算35mm、絞り開放(F2.5)で撮りましたが、ボケ方はこの程度。このあたりが1/1.7型センサーの限界なのでしょうか。 後ろに写っているのは、ノクトン付のNEX7を構える同志です(→130430記事)。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-11-03 23:34
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(2)
![]() 中古カメラの老舗「ラッキーカメラ」がこのほど移転するとのこと。ライカ風のロゴは新店舗でも使ってほしいですね。 ![]() 隣接するエロ映画館「新宿国際劇場」「国際名画座」も閉館していました。新宿駅周辺でもこの界隈は味のある一角だっただけに残念です。 (10/26撮影) にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-10-27 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本日(10/26)、大学時代の仲間と池袋にて会食。帰路に一枚。 071209記事では見られた「マドンナ」が「RICH TIME」に変わっています。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-10-26 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
![]() 本年6月に購入したEF24mmF2.8 IS USMには、旧型とは比較にならないほど立派な花形フードが付属している。内面反射防止用の起毛処理に加え、容易かつ確実な着脱が可能となるストッパーの精度も素晴らしい(→130626記事)。 しかし最近では、昨年購入したスリット入りライカ風レンズフード(→120403記事)を付けるなど、地味なカスタマイズを楽しんでいた。どうしても花形フードの存在感が、あまりにも実用的すぎて好きになれないのだ。 そんな中で、EF40mmF2.8STMに合わせて購入したコシナ製ウルトロン40mmF2用フード(→120624記事)を付けることを思いついた。但しこのフードは52mm径であり、58mm径のEF24mmF2.8 IS USMに付けるには、58→52mmのステップダウンリングが必要となる。また付けたところで画面四隅が光量不足になる可能性も考えられた。 しかし実際に試したところ、特に光量不足は見られず、取り回しも良好だ。何よりコンパクトなつくりは「持ち出そう」という意欲を喚起してくれる。 その大きさゆえに一眼レフからミラーレス機へ興味のベクトルが完全に切り替わっていたが、このフードを常用24mmに付けられたことで、当面はEOS60Dを活用することができそうだ。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2013-10-08 00:37
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(2)
![]() 本日(7/17)仕事の合間に撮影。上高地線がゆったりと走っていきます。 ちなみにこの車輌、かつて井の頭線で使われていた3000系です。 ![]() 西松本駅の隣地には古びた「松本鉄道社員寮」が。 いつ頃まで使われていたんでしょうか。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-07-17 23:59
| Japan
|
Comments(0)
![]() 本日(6/26)、新たな常用レンズとしてEF24mmF2.8 IS USMを購入しました。単焦点レンズを買うのはEF28mmF1.8USM以来のことです(→080909記事)。 さて単焦点24mmですが、2005年12月にEOSkissDNと同時に旧型EF24mmF2.8を購入し、しばらくの間メインレンズとして愛用していました。フィルム時代、35mmを常用していた身には換算38mmが非常に心地よく感じられたためです。また喉から手が出るほど欲しかったContaxT2に搭載されていたゾナー38mmへのオマージュでもあります。 しかしこの旧型EF24mmF2.8、描写がどうにも気に入らず、最近は出番が激減。後に購入したEF28mmF1.8USMにその座を明け渡した格好でした。しかし28mm(換算45mm)では「少し長いな・・・」と感じることも多く、今回の購入に至った次第です。 素晴らしい取り付け精度のフードを愛でつつ、まずは喜びの報告まで。 にほんブログ村 スナップ写真
タグ:
▲
by silkroad4263
| 2013-06-26 23:59
| カメラ・レンズ小噺
|
Comments(2)
![]() 2001年夏、イランにて知り合った同志と歌舞伎町で飲む。 約1年ぶりの再会だが、旅好きの話は尽きない。 また長い旅に出たいな・・・などと思ってはいけないのだけれど。 にほんブログ村 スナップ写真 ▲
by silkroad4263
| 2013-06-04 23:59
| Tokyo(都内全駅途中下車の旅)
|
Comments(0)
▲
by silkroad4263
| 2013-05-26 23:59
| Japan
|
Comments(0)
|
![]() by スクンビット総研 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 10月 more... 検索
カテゴリ
Tokyo(都内全駅途中下車の旅)Japan Bangkok Thailand Taiwan Vietnam Laos Cambodia Malaysia Singapore Myanmar Nepal India Sri Lanka Korea Turkey USA China Mongolia Russia Poland Hungary Italy France Ireland Spain Portugal Morocco ご案内 リニューアル挨拶 '06以降の帰朝報告 アジア旅のコラム カメラ・レンズ小噺 メインサイト更新日記 過去ログ(非公開) タグ
SIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM(420)
EF24mmF2.8(260) EF28mmF2.8(176) ヤワラート(170) EF24mmF2.8 IS USM(133) EF35mmF2 IS USM(101) CX1(87) SIGMA30mmF1.4EX DC HSM(82) 世田谷区(80) EF28mmF1.8USM(76) カメラおやじダイアリー(72) スクンビット周辺(68) 豊島区(68) 神奈川県(66) 台東区(66) EF40mmF2.8STM(59) FinePixF10(59) XF35mmF2 R WR(58) 島根県(55) S95(54) ご案内
Profile
History Amazonブックレビュー 価格.comカメラレビュー You Tube ![]() 風水がわかる本 (Esoterica Library) わたくしスクンビット総研の写真がちょっとだけ掲載されています。 ![]() 図説―バンコク歴史散歩 (都市散歩シリーズ) 当ブログのバンコク散歩関連記事で最もお世話になっている参考書籍です。 ![]() 画像一覧
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会非天然色東京画 ゆっくりFrogライフ ... 遊牧民的人生 (アラビア... 古今東西風俗散歩(移転し... 壱+壱= ノラ猫日記 仲良しグミータン 東京雑派 TOKYO ... Visitors Myanmar Eye JAZZ名盤解体聴書 旅。 ときどき猫。 書道・アジア だまされたっていいんだよ 上海小区照相館 Untitled Ph... アジアの路地から 東京凸凹ラビリンス徘徊記... Faith of the... Mallard's Blink あとりえ井戸吉 片付けたくなる部屋づくり てきぱきまむ の写真館 カツオブシャッター portrait & s... 羊の宇宙 s o r a m a ... また、だまされたっていいんだよ 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||